今日はudemyでおすすめ講座を紹介したいと思います。
udemyを利用するようになったのは、このコロナ期間からでした。
在宅の日や、有給などの日もあり、有意義に使おうと考えたのが、始まりでした。
実際、やってみると、はまってしまい、現在、70本以上の講座、45名の講師にお世話になっています。
その中で、初心者や知識が足りない人などがやってみた方が良い講座を紹介したいと思います。
学習した内容は、大きく分けて、プログラミング・セキュリティ・資格・動画編集・画像編集・マーケティングの6つになります。
その中で、今日は、HTMLなどのおすすめ講座を紹介します。
HTML・CSS・Javascript
きっかけは、このプログラミング学習でした。
過去にWEB制作を個人でやったことがあったのですが、知識が古くなり、再度、勉強が必要だと感じてやり始めました。
その中で、勉強したのは、HTML・CSS・Javascript・php・pythonです。
最初、本やメディアなどでも有名になってきているpythonと思ったのですが、さび付いている部分を磨くために、html・CSS・Javascriptの講座を選びました。
その中で、ピカイチなのは、
フロントエンドエンジニアになりたい人の Webプログラミング入門です。
講師のタニグチマコトさんは、PHPの本や、子供向けのプラグラミングの著者でもあります。
特徴は、とにかく丁寧で、何度も聞き直すことがいらない位、わかりやすいとこです。
注意点としては、すでに知っている内容を飛ばすと、内容によっては、話がつながらない部分がでてきます。
また、jqueryと書かれていますが、おおまかな説明なので、jqueryを学びたい方は、別の講座を受けた方が良いかもしれません。
私は、この講座を受けて、内容がわかりやすかったので、PHPの講座も購入しました。
また、Photoshopやデザインを含めて、学びたいなら、
Webデザイン入門オンライン講座がおすすめです。
デザインが古いと言われていますが、作ったことがない初心者の方は、絶対おすすめです。
NESTさんの講座は、他にもあるのですが、実践PhotoshopCC講座・Photoshop実践講座・cssマスターコース・HTML5完全マスターコース・webサイトコーディング講座の内容が全て含まれています。
とてもお得なパックで、何も学んだことがないなら、これから初めて見てもいいかもしれません。
udemyでは、13万の講座があり、日本語の講座もどんどん増えています。
あなたの気になる講座が見つかるかもしれません。一度、チェックしてみてください。
コメント