大晦日、YoutubeでPython勉強中 おすすめ動画を紹介

勉強・学習

大晦日、一日、youtubeでPythonやっていました。

とても勉強になったのと、Udemyの有料講座なみの内容だったので、紹介します。

 

youtubeプログラミング学習おすすめ動画

PythonのUdemy講座より、わかりやすかった。とても参考になったYoutube動画を紹介します。

 

いまにゅのプログラミング塾

Udemyでお世話になっている「いまにゅ~」さんの内包表記はとてもわかりやすかったです。

内包表記の説明動画

クジラ飛行機さんの本とか、読んでても、あんまりしっくりこなかったのですが、式として、成立していること、「for in」の前に、書く場合と、後ろにかく場合などとてもわかりやすかったです。

それ以外にもスクレイピングや、Pandasなど本当にこれだけ十分Pythonを勉強できるYoutubeチャンネルです。

Udemyでも講座があるので、そちらからだとすべて一気に見ることもできますし、CMもないので、さくさく進みます。おすすめです。

PythonによるWebスクレイピング〜入門編〜【業務効率化への第一歩】
PythonによるWebスクレイピング 〜Webアプリケーション編〜

はやすた/Pythonエンジニア

あとは「はやたす」さんのFlask講座は、Udemyで勉強した有料講座より、わかりやすかったです。

現在、Flaskの講座が出始めているのですが、こちらのYoutube動画を見てしまうと、必要ないかなと感じてしまいました。

これ、無料で公開していいのと、本気で思いました。

 

Udemyでも人気講座になるんじゃないかな?って思うほどです。

もっと詳しい内容を公開されたら、お願いしたいです。

 

また、それ以外にも「Python」の説明などもされています。

Flaskの講座は、見ながらやって、2~3時間くらいで無事公開まで行けました。

ここまでわかりやすいのは、ないので、Flaskを勉強したい人におすすめです。

PaizaでPythonを復習しているのもあるので、私には、ちょうどよかったです。

前に紹介したクジラ飛行機さんの「Flask」の本で、
ログイン画面とか、追加できるかなと思うので、楽しんでやっていこうと思っています。

またわかりやすかったので、初めて、Youtubeでコメントしたのですが、
すぐに返信をしていただいて、とても誠実な方なんだと思います。←これは私感

昨日、午後、ずっとやっていたのは、「スクレイピング」です。

この内容は、Udemyでいまにゅ~さんが教えている講座と同等以上のものを感じました。

全14回あるうちの、7回まで終了しました。

内容がだんだん難しくなっているので、繰り返し確認して、進めます。

残り半分あるのですが、これも楽しんでやっていきたいです。

Youtubeでは、ジュピターノートで紹介されていますが、

いまにゅ~さんも使っている「Google Colabotory」を使用して、やっています。

でてくる教材は、ジュピター用にしっかり作っていただいているので、ジュピターノートが使える人は、そちらの方が分かりやすいです。

 

注意点

Udemyや、youtubeなどに言えることですが、動画で学習する場合、再生する画面と、入力する画面を別にする方が学習がしやすいです。

私の場合、勉強に仕える環境が、24インチのメインディスプレイに、15.6インチのサブディスプレイを使用しているので、しっかりと映像を見たい場合は、24インチに、入力を15.6インチにしています。

動画が鮮明なら、15.6インチにして、入力を24インチにすることもあります。

プログラミングの学習動画って、コードが見にくいことがあるので、大きい画面で見た方がタイプミスなどが少なくなると思います。

ノートパソコンの場合は、動画をipadなどで、再生して、入力する方がミスが少ないと思います。

サブディスプレイなどを購入できるなら、買った方が効率が上がります。

私が買ったサブディスプレイの紹介は、

で紹介しています。

 

 

それ以外に、自宅用に買った「Vinpok Split」もおすすめです。

ただUNIQの商品に比べて、高いです。

まとめ

Youtubeで勉強するというスタイルも、かなり充実してきています。

特に最近、Pyhtonが注目されているので、講座を出される方が多くいらっしゃるので助かります。

コメント