Macをお持ちの方は、パソコン版の「Skitch」を利用することができますが、windowsは非対応です。ただiPad、iphoneは対応していますので、そのご紹介をしたいと思います。
今回は、iphoneの画面で紹介いたします。

「Skitch」をダウンロードしてください。名前が別ソフトに似ているため間違えていれてしまうことがありますので、気をつけてください。
画面の説明写真・カメラ・地図・WEB・PDF・描く・設定とあります。
設定
最初に「設定」でEvernoteの連携を設定しておくと便利です。

「Evernote」をタッチ・ログインしてください。
写真
iphone・iPadに保存された画像を加工することができます。

選択したら、左下に色・線、文字の太さなどが選べます。
右下は、モザイク・タグ・手書き・囲み(四角・丸・線)・文字入力・矢印があります。
この使い方はすべて一緒です。


カメラ
iphone・iPadのカメラで撮影して、その場で、加工します。
それ以外は、上記の写真と同じです。
地図

地図を加工することができます。
近辺は、iphone・iPadの位置情報を利用して、表示された地図を編集できます。
住所は、入力した情報から検索して、表示された地図を加工できます。

WEB
Skitchアプリからではなく、ブラウザに表示されたホームページからスクリーンショットを作成して加工します。

アクションボタンをタッチ
リストから「Skitch」をタッチし、右上にある「撮る」をタッチ


「Skitch」のアプリから利用できません。
別のアプリで、PDFのファイルを開いたら、アクションボタンをタッチエクスポートをタッチリストから「Skitch」をタッチし、加工が終わったら、右上にある「完了」をタッチ
※モザイク機能は選択できません。


描く

白紙に自分で加工することができます。
まとめ
以上がiPad、iphone版のSkitchの画面説明です。
今回このページに表示されている画像は、iphone版の「Skitch」で作成しました。
iphoneだと文字が少ないものなど簡単なものはいいですが、少し量が多いと目が疲れます。
できればiPadでの加工がおすすめです。
コメント