paizaラーニング Python勉強中 Cランク挑戦してみました。

勉強・学習

paizaラーニングに最近、どっぷりですが、そもそもの理由は、自分の理解度がわからず、チェックしたいと思ったことからでした。

そこで、ながらくスキルアップのCランクを目指し、「レベルアップ問題集」に挑戦し続け、また、わからない部分があると、本やYoutubeで勉強してきました。

最近、paizaラーニングで勉強していることについて書いています。 

 

レベルアップ問題集に挑戦

まだ無理かな?と思う部分もあったのですが、
レベルアップ問題集の「標準出力」や「文字列」などやっていると、Dランクの問題やCランクの問題もあります。

ステップアップの問題の出し方なので、最終的にクリアしている感じだったのですが、「標準出力」をやっていたら、1問だけBランクの問題が入っていました。

あまり気にせず、チャレンジしていたのですが、気づくとクリアしていました。

問題を理解するところは難しいのですが、よく考えてやってみると、できました。

ただ講座の中にある「スキルチェック入門編」のスキルチェック入門編2:日別訪問者数の最大平均区間はやってみましたが、あまり理解できていなかったので、問題の相性というか、その分野の理解度がかなり影響があるようです。

余談ですが、paizaをやっていると、日付の講義ってあまりなかった気がするのですが、「レベルアップ問題集」の日付セットは、最初の問題から、手がつけられませんでした。

西暦と和暦の変換については、「Python入門編」の講座内で簡単に紹介されていましたが、簡易版だったため、「日付セット」の問題が解けませんでした。

 

そこで、日付を再学習しようとしたのですが、Youtubeで解説動画を探そうとしたのですが、探せず、Udemyで探そうかと思っています。

それは置いといて、Cランクに挑戦できるか調べるため、「Cランクレベルアップメニュー」の一度とけている問題に再挑戦しました。

そして、辞書のFinal問題に挑戦して、クリアできました。

 

スキルチェック Cランクに挑戦

そこで実際、「スキルチェック」のCランク問題に挑戦しました。

ただやっぱり受けるからに受かりたいので、正解率の高い問題から挑戦してみました。

1つ目は、【キャンペーン問題】の枠を囲むをやってみました。正解率93%のとってもイージーそうな問題です。

実際、やってみると、これはCランクなのかという問題でした。

 

Cランクあっけなかった。

でも、これでは、Cランクになった気がしない。

 

そこで、残り物の量という問題に挑戦。

この問題は、正解率73%なので、少し難易度上がったのかな?と思ったので、やってみました。

やってみると、いつもの問題より、かんたん。

 

無事クリアしました。

  

Cランクは初心者レベルだった

とりあえずの目標だった「Cランク」に一応到達しました。

paizaのランク表を見ると、Dランクが入門・Cランクが初心者という立ち位置みたいです。

目標が初心者だったのかと思いましたが、次のレベルを目指しがんばります。

また、やっとCランクになれたので、中級者レベル相当のBランクに挑戦していきます。

ただ難易度の低い問題を選んでいるので、次は、正解率50〜60%のCランク問題をクリアしていきたいです。

そしてそのうち、Bランクかな?と思っています。

 

まとめ

今回は、無事、Cランクに到達できました。

昨日は、Cランクを目指すべく、1日、youtubeで、はやたすさんの「Python入門」の動画見てました。

関数とクラスの部分は、とてもわかりやすかったです。

あと【NG例】間違ったPythonの勉強方法3パターンという動画があるのですが、自分の勉強方法がかなり該当していて、間違っていた方向に進んでいるのがわかったので、勉強になりました。

基礎学習だけしていると、面白くないので、つい他のことに手を出してしまいます。

気をつけよう。

Paizaラーニングは、とてもおすすめできるサービスなので、おすすめです。

コメント